
正式には4月1日からの登録なので、
ちょっとフライングですが![]()
頑張ります![]()
![]()


正式には4月1日からの登録なので、
ちょっとフライングですが![]()
頑張ります![]()
![]()

静岡オフィスの向かえには駿府城の外堀があります![]()
桜が満開![]()
今週末はお花見日和ですね~。
さて、このところM&Aのご相談・お手伝いをする機会が
増えています![]()
後継者がいない、いたとしても上手に継承させたい、
もしくは事業の継続事態をどのようにするか(廃業するか
継続するのか)検討したい・・・などなど
事業承継の問題はいつの世も経営者の悩みの種です。
かくいう私は、2か所の事務所を承継して、
司法書士法人芝事務所を作りました。
承継を受ける側の苦労も身に染みてわかります![]()
上手に引き渡してもらわないと、ものすごーーーく
大変です![]()
いずれにしても時間がかかるので、
相談はお早めに![]()
民事信託士協会のHPに民事信託士として
掲載されました。
静岡県内では民事信託士は今のところ芝だけです![]()
先日も民事信託の契約が完了したばかり![]()
民事信託(家族信託)のお問い合わせや講演依頼も
ほぼ毎週いただくようになりました![]()
関心の高まりを感じますね。
民事信託は、民事信託の知識はもちろんのこと、
それだけではなく、成年後見の経験や知識、
遺言作成のノウハウ、そして相続でもめた方
の事例を経験している専門家が総合的に検討したうえで
その方の思いを実現しうるスキームを提案することが
重要だと思います![]()
初回ご相談は無料です。
お気軽にご相談ください。


今回の静岡県司法書士会会報誌HO2は芝が表紙です。
実際に撮影日に釣った太刀魚片手に趣味の話をしております![]()
お近くの金融機関等においてありますので
ぜひご覧ください![]()
Society 5.0
まずは上記の動画をご覧ください![]()
これは政府が2015年発表した近未来の日本を描いたもの。
本当にこんな未来が来るのかな?と思いました?
来ちゃうんです!!
少なくともあと7年以内には実用化され
私たちの生活は劇的に変わっていきます。
もう実用化されているものも多数あります。
昨日は浜松にて下記の研修を受講してきました![]()

後半は私も(プチ)ファシリテーターとして参加。
AIにより、「自分好み」の世界が常に整えられ
何もかも便利になったら、世の中どうなると思いますか?
私はより人間関係に起因する紛争が増えていくと思います。
コミュニケーションは「慣れ」
コミュニケーションを取ることが下手な人は
コミュニケーションなれ=人間慣れしてない人が多いのです。
だからトレーニングをして慣れていけば、改善していきます。
その活動が学校で広がっているピアサポートであり、
私が行っているメディエーショントレーニング
でもあると思います。
すべてが自分の思い通り、自分好みの世界の中で
思い通りに行かない人間とどのように付き合っていくのか。
そこに大きなビジネスチャンスもあるような気がします。