アーカイブ

  • 【新入社員向け】不動産に強い営業マンになろう!

     
     
    2023年11月20日 9時半から12時半まで
     
     
    積水ハウス様にお招きを受け、
    入社4年以内の新人社員向けに不動産登記についての
    研修会を開催しました
     
     
    登記簿の読み方や、抵当権根抵当権の違いなど
    基礎の基礎から、成年後見、民事信託の話まで
    幅広くお話しさせていただきました。
     
     
    住宅は個人が購入する最も高い買い物の一つ。
    当然頼りになる営業さんから買いたいもの。
     
     
    不動産に対する法的な知識がないと、気づけるものも気づけず、
    本来は防げるはずのトラブルを招く結果にもつながります。
    危険や異変を察知するためには、知識がないと
     
     
    今後の営業に役立ったら幸いです

     

     

  • 「大道芸ワールドカップin静岡2023」

    こんにちは、スタッフの杉本です。
    11月も中旬になり、すっかり冬の寒さになりましたね。
    ここ最近で気温も一気に下がり、風も冷たい日が続いておりますので体調に気を付けてください。

    先日、世界的有名な「大道芸ワールドカップin静岡2023」を見に行ってきました。

     

     

    3日の日に行きましたが、メイン会場の駿府城公園では人がかなり多く賑わっていました。今年は2組の演技を見ました。30分前には席取りをしていたのでゆっくり座って見れました。
    今年はコロナの制限が無かったので、かなりの人の数でした!
    ニュースでは、来場者数は4日間で推計1,180,000人だったと発表がありました。
    さすが大道芸ワールドカップ!!
    移動している時にもあちらこちらでパフォーマーがいてとても楽しかったです。

     

     

    来年の大道芸もまた楽しみです。
    それでは、また。

  • 「おにぎり」

     

     

    スタッフの田村です。
    寒さが増して、毎朝布団から出るのがつらいです。
    あと数日で12月ですね。本当に1年はあっという間です。(毎年言っていますが。)
    年末に向けて、手間のかかる片付けから少しづつ始めたいと思います。

     

     

    先日、久しぶりに母の握ったおにぎりを食べました。
    片手で食べやすいサイズで、食べると程よく崩れる硬さでとても食べやすかったです。

    自分で握るようになり、上手く握ることができず苦手意識があり、今はおにぎり型を使っています。 ご飯を詰めて上下に振るだけで出来上がるのですが、やっぱり何か味気ない気が。

     

     

    おにぎりの握り方を調べてみると、
    大事なポイントは、お米の水加減・程よい塩加減・優しく握り空気を含ませることの3つが大切とのこと。
    ラップを使って握った際は、握った後ラップをそのままにせず、開いて水分を飛ばしてから再度ラップをすること。握り方は、1.2.3とリズムを取りながら指で形を整える位。

    沢山のポイントがあり、奥深さを感じます。
    実践して、苦手意識を克服し、自分の手で美味しいおにぎりを握れるようになりたいと思います。

    では、また。

  • 【経営者・士業向け】民事信託士が語る!民事信託(家族信託) これからの事業承継のあり方【伊東商工会議所】

    伊東商工会議所の皆様にご招待いただき
    伊東商工会議所金融民生部会 異業種交流会にて
     
     

    「民事信託士が語る!民事信託(家族信託) これからの事業承継のあり方」
     
     

    と題してセミナーを行いました。
     
     

    税理士・行政書士・社労士・弁理士等士業の先生方から
    金融機関の皆様、経営者の皆様等、多種多様な皆様に
    ご参加いただきました
     
     

    経営者も高齢化が進んだ昨今
    事業承継は今や社会課題の一つです。
     
     

    このテーマのセミナーはもう6年ほど続けています。
     
     
    以前セミナーを受講されて、自社株信託を組成した会社の会長(委託者)が
    先日お亡くなりになりました。ご遺族の方より自社株信託を設定しておいて
    本当に助かったと言っていただきました。
     
     

    備えあれば憂いなし
     
     

    参加した方々のヒントに少しでもなれば嬉しいです。

  • 私共夫婦の老後について一定の安心感を得られました。

    私共夫婦の老後について一定の安心感を得られました。

    q_01_bg

    相続 60代 男性

    【感想】
    信頼している芝さんにお任せできて良かったです。私共夫婦の老後について一定の安心感を得られました。
    【事務職員の対応】
    接客応対のスキルが高い。好感度を感じられました。

  • 「紅葉狩り」

    こんにちはスタッフ福井です。もう11月だというのに、急に暑くなったりしてせっかく衣替えをしたばかりなのに困ってしまいます。これが異常気象というものでしょうか。心配です。
    さて、休日に紅葉狩りをしに朝霧高原へ行ってきました。

     

     

    暑い日が続いていたのでまだ色がかわっていないかと思っていましたが、ちょうどきれいなグラデーションに緑から赤になっていたので、とてもきれいでした。

     

     

    色々な木々が黄色や赤く色づき落ちている葉っぱもとても素敵でした。この日は天気も良かったので、富士山を背にみる紅葉はなんとも美しかったです。

     

     

    朝霧高原に来たので、美味しいものもいただいてきました。搾りたての牛乳を使って作りられたチーズケーキと朝霧のヨーグル豚という豚肉の豚丼を食べました。どちらもとても美味しかったです。この時期の山にいくと紅葉がきれいなのでとても好きです。
    それでは、また。

     

  • 「ハロウィン」

    こんにちは、スタッフの杉本です。
    11月になりましたが、昼間は汗ばむような暑さが続きこの季節ではない日が続いてますね。昨年は、この時期冬に向けて寒かった気がします。今年の冬はいつ来るのか、、、朝晩は少し寒いので薄めのコート必要ですね。引き続き寒暖差に気をつけたいです。

     

     

    先日、ハロウィンパーティーをしました!
    娘のテーマはディズニーとの事だったので2着仮装しました。
    ドレスを着たいとの事だったのでみんなでプリンセスごっこをし、自慢しあっている姿がとても可愛かったです。

     

     

     

     

    料理好きの友達に教えてもらい手料理を頑張りました。
    カボチャは切るのが大変なので、さつま芋づくしの料理にしました。
    ・さつま芋のグラタン
    ・さつま芋のポタージュ
    ・サツマイモのパウンドケーキ
    ・スイートポテト
    どれもそんなに大変じゃなかったのでまた作ってみたいと思います。
    次はクリスマスがあるので、また計画をしないとです。
    それでは、また。

  • 「家族旅行」

    こんにちは。スタッフの田村です。
    11月に入りましたが、暑い日が続いていますね。我が家は、先日毛布を出したばかりなのに、週末は扇風機を使用しました。温度変化が激しいので、体調を崩されないようお気を付けください。

    先日、両親、姉妹家族と総勢10名で旅行へ行きました。
    旅行といっても伊豆なので近場ですが、本わさびのお蕎麦を食べたり、明太パークや浄蓮の滝を観光しつつ、早々に宿へ移動し、温泉や食事を楽しみ、最後は家族写真を撮りました。

     

     

    二日目は、両親、姉夫婦とは別行動し、妹家族とアニマルキングダムへ行きました。普段見られないキリンに餌やり体験や、アルマジロに触れたり、食事中にホワイトタイガーが真横まで来てドキドキしたりと、普段味わえない体験がたくさんでき、すごく楽しかったです。

     

     

     

    今回、母親が仕事を退職したため、お疲れ様+両親の結婚記念を祝う為に企画した旅行でしたが、考えてみると、両親と旅行へ行くのは中学生以来。今までは、忙しくしていたため、時間が合いませんでしたが、「あと何回行けるか?」と話している両親を見ると、行けるうちに色々企画したいと思います。

    ではまた。

お問合せ・面談のご予約はお気軽に | 初回相談無料 | 土・日・祝 面談応相談 |

アクセス方法はこちら