アーカイブ

  • 【専門家向け】民事信託と任意後見等の連携事例報告

    2025年第1回目のセミナーは「信託の学校」にて
     
     

    「民事信託と任意後見等の連携事例報告」
     
     

    と題して、オンライン研修の講師を務めました。
    新年早々、多くの皆さんにご参加いただきました
     
     

    任意後見契約は全国で年間15000件弱の契約があるものの、

    効力発生(後見監督人の就任)は年間800件弱と

    活用されているとはいいがたい現状です。
     
     

    元気な時に自分の将来の不安を払しょくするために
    自分の財産をどう管理してほしいか、
    自分はどのような人生を生きていきたいのかを
    決めるための一役を担えるのが任意後見契約だと思います。

    認知度を上げて、活用しやすい制度になるように
    実務家の視点から提案をしていきたいです。

     

     

  • 「飛行機」

    スタッフの田村です。
     
    年末年始はいかがお過ごしでしたでしょうか?
    私は数十年ぶりに凧揚げなどして、お正月を満喫することができました。
     
    「巳年」は、へびが脱皮するように「新しい自分に生まれ変わる」と言われているようです。
    私も新たな可能性を見出せるよう精進していきたいと思います。
    本年もどうぞよろしくお願いいたします。
     
    年末にせっかくのお休みにどこかに行きたいと思い立ち、成田まで飛行機を見に行ってきました。
    残念ながら「乗る」ではなく「見る」だけでしたが。

     

     

     

     

    乗り物好きの子供は普段は車に乗ることが多いため、今回バス→新幹線→電車→飛行機とたくさんの乗り物に触れることができて大興奮していました。
     
    中でも、間近で見る飛行機は圧巻で、音や振動を体感できてとても良かったです。
    空港で働く車も見ることができ、あれは○○!こっちは○○!とたくさん教えてくれました。

     

     

    帰りは電車が緊急停車したりと、予定通りにはいきませんでしたが、年末で大混雑していた東京駅を体感できました。
     
    この時期に行くことはそうそうないと思いますので、また良い体験になりました。
    今度は飛行機に乗ってどこかへ行きたいと思います。
    では、また。
     

  • 「今年もお世話になりました。」

    スタッフの白鳥です。
    12月に入ったなと思ったら、すぐに街中がクリスマス仕様になっていました。
    今年は、クリスマスが水曜日ということでケーキをいつ食べようかと悩み、少し早く22日の日曜日に家族で頂きました。

     

     

    以前、イチゴのジェラートを食べに行った久能のイチゴ屋さん「ヤマロク」でケーキを注文しました。
     
    今年は猛暑の影響でイチゴの生産にも影響があり、出来高が少ないようです。
    イチゴも値上がりし少し心配していましたが、手作り感たっぷりのケーキを作ってくださいました。
    イチゴが本当に美味しかったです。
     
    クリスマスが過ぎると、街中もデパートも年末商戦に入りました。
     
     
    当事務所も27日(金)が最終営業日となります。本年もありがとうございました。
     
    年明けは1月6日(月)より通常営業いたします。
    来年もどうぞよろしくお願いいたします。
     

  • 「推し活in福岡」

    こんにちはスタッフの福井です。最近感染症などがとても流行していますが、体調くずされていませんか?
    外出時はマスクを着用する・手洗いうがいを徹底する・アルコールで除菌をするなどでだいぶ防ぐことができるようです。
     

     

    さて、先日「推し活」をしに、福岡県までいってきました。今回、福岡Paypayドームで推しのライブが開催されるということで、普段はそんなに遠いところにはいけないのですが、年末年始の旅行を兼ねて思い切って行くことにしました。
     

     
    実は福岡はもちろん、兵庫県より西には行ったことがなかったので、福岡に行けることだけでもわくわくでした。福岡県はラーメンに明太子、もつ鍋に水炊きなど美味しい食べ物がたくさんあると聞いていたので、お店をネットで検索したりして計画を立てていきました。
     
    私が調べたお店はとても人気店で入店までに30分以上も並んだり、店が少し離れた場所にあり検索しながら向かったりと色々とありましたが、やはり食べ物は美味しく大感激でした。
     
    かなりスケジュールを詰め込んでしまったので、慌ただしい旅行になりましたが、また今度は今回食べられなかったあまおうのいちご飴を食べに行きたいなと思っています。
     

  • 「七五三」

    こんにちは。
    スタッフの田村です。
    先日、息子の七五三のお参りをしてきました。

     

     

    せっかくなので、袴を着せるか迷いましたが、わんぱく過ぎて着崩れても困るので、セレモニースーツにしました。
     
    案の定、立ち止まって写真を撮ることができず、せっかく用意した千歳飴袋もすぐにボロボロになりました( ゚Д゚)
     
    お友達のパパがカメラマン業をしているので、同行をお願いして写真を撮ってくれました。おかげでとても良い表情の写真を残すことができ、プロの技を近くで見れてとても勉強になりました。

     

     

    神様にここまで無事に成長できたことを感謝するとともに、これからの健やかな成長をお祈りできて良かったです。
    では、また。
     

  • 【ALL】暮らしあんしん学院 相続の法律知識超入門

    令和6年12月14日
     
    社会福祉法人 岳陽会
     
    が行っている「暮らしあんしん学院」にて
    セミナーを行いました
     
     

    部屋にはいりきらないほどたくさんの方が
    参加希望してくださり、急遽机を足して対応していただきました。
    ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました
     
     

    参加者は60代から80代、もしくはそれ以上の皆様。
     
     
    自分のことや配偶者・家族のことを考え、
    熱心にメモを取っている姿が印象的でした。
     
     
    相続の基礎的な知識から、民法改正、家族信託まで
    多くのことをなるべくわかりやすくお届けしました。
     
     
    講座の中でもお伝えしましたが
    もめない秘訣は生前の正しい対策
    そしてそれは元気なときしかできないこと。
     
    勉強熱心な皆さんが何か対策をするきっかけになると嬉しいです。

     

     

  • 「紅葉」

    スタッフの白鳥です。
    今年は暖かい日が続き、秋を感じる間もなく涼しくなってしまいました。
     
    秋になったら、山梨や長野方面へ紅葉を見に行こうかなと考えていましたが、寒くなってしまい車で走る自信がなくためらっているところです。
     
    事務所から近い、静岡県庁や駿府公園の周りも一気に木々が色づきました。

     

     

    11月になっても、なかなか色づかず緑の葉が多かったですが気が付いたら色づいていました。師走で忙しいですがゆっくり鑑賞できる気持ちを持ちたいなと思うところです。
    寒くなり乾燥していますので、感染症や風邪には気を付けたいですね。
     

     

お問合せ・面談のご予約はお気軽に | 初回相談無料 | 土・日・祝 面談応相談 |

アクセス方法はこちら