JeS[y[W

「セミナー」カテゴリーアーカイブ

【生命保険会社向け】自社株信託を使った事業承継とパターン別問題解決方法

令和4年1月18日 新年初勉強会を開催しました

 

 

昨年から連続で行っている「自社株信託」についての勉強会
とリクエストを事前にいただいた「こんな会社はこう対応する!」という
パターン別の解決方法
 
 
一度ではわからないことも継続して勉強することで理解が
進みますね
有意義に活用していただけたらと思います。

【不動産会社向け】認知症への対応~成年後見基礎知識~

 

不動産会社営業マン向けに認知症と成年後見に関する
勉強会を開催しました。
 
 

小規模な勉強会の方が、質問もしやすいし、
その方々の状況に合わせた話ができるので、
参加者の理解も進みますね。
 
 

認知症や成年後見に関する知識は、今や営業マンになくてはならないもの。
正しい知識を身につけましょう。

【司法書士向け】オンラインメディエーションロールプレイ研修会

ZOO等を使ったオンライン会議やオンライン面談も
当たり前になってきた昨今。
 
 

静岡県司法書士会調停センター”ふらっと”主催の
オンラインメディエーションロールプレイ研修会
を開催しました
 
 
カメラや部屋の照明により映像の移りが違うため
表情が見にくかったり、
身体的な距離があるため安心感があったり。
 
 
オンラインならではのメリットやデメリットを両方とも体感出来て
面白かったです。
 
 
当事者の紛争解決能力を信じる
対話によるもめごと解消を行う
 
 
などリアル調停でもオンライン調停でも目指すところや大切にする部分は
変わりませんが、疲れやすいから休憩をこまめに入れたり、
近くに人がいないかチェックするなど、オンライン(リモート)ならでは
の配慮も必要だと思いました。
 
 
トレーニングを重ねて、研究していきたいです

【相談員向け】静岡県司法書士会調停センター”ふらっと”について


 
令和3年10月12日(火)
10時30分から11時45分まで
 
 
中部地域別研修会として、静岡県中部で消費生活センターや
市役所、市民相談センターなどで相談員等をしている皆さんを
対象にふらっとについての講演会を行いました
 
 
久々のリアル研修会
 

やはり反応があると講義しやすいですね
 
 

”ふらっと”は法務省の認証変更をし、
遺産分割調停等の家事事件も
取り扱えるようになりました。
コロナ禍で受付を中止していましたが、先日再開され
早速遺産分割調停の申し込みがされました。
 
 
話し合いでもめごとを解決する。
 
「もめない相続」を目指しています。
 
 
もっと多くの人に知っていただき、ご活用いただきたいです。

静岡県司法書士会調停センター”ふらっと”

 

 

【保険代理店向け】自社株信託を使った事業承継と民事信託の典型例

令和3年10月5日 総合保険代理店の皆さん向け勉強会を開催しました。
 
テーマは民事信託
 
 

継続的に勉強会を開催しています
 
 

「初めは難しくてわかりにくかったことも、何度も話を聴くことで理解が深まり
自分たちの仕事にも活かせるようになった」
 
 

と言ってくださり、嬉しい限り
 
ぜひご活用ください。

 

【ALL】遺贈セミナー 静岡県の遺贈寄付の傾向報告


 
 
令和3年9月16日(木)13:45~16:30
 
 
ふじのくにNPO活動センターにて開催された
遺贈寄付ウィーク2021「遺贈セミナー」
にて静岡県の遺贈寄付の傾向を報告しました
 
 
完全オンライン研修
 
 
今後はこのスタイルが主流になりそうですね~。
 
 

コロナ禍で自分自身の将来や亡くなった後のことを見つめなおす方が
増えてきています。
子供がいない、結婚していない方も増加しており、
「遺贈」という手段で亡くなった後社会貢献することに関心が集まっています。
 
 
遺贈をしたいと思っても、どの団体に残せばいいのかわからない。
亡くなった後適切に使われるかどうか心配。
 
 
そんな時に公益財団法人ふじのくに未来財団のようなコーディネーターを
してくれる団体が必要です。
 
 
今後遺贈の文化が育つように微力ながら協力していきたいです。

【専門職向け】民事信託実務基礎講座「任意後見と民事信託の連携」


 
令和3年8月18日(水)18時30分から2時間
一般社団法人民事信託推進センター主催
民事信託実務基礎講座にて
「任意後見と民事信託の実務」と題して講演を行いました
 
 
全国各地の司法書士・弁護士・税理士等専門職の皆様
180名を超える方にご参加いただきました
ありがたい
 
 

ZOOMを使ったオンライン研修だったのですが、
参加者が多かったこともあり、画面に参加者が全く映らない・・・・。

 

つまりはわたくし、ただひたすらカメラに向かって一人講演会状態。
 
 

参加者の反応がない中で2時間話し続けるのはなかなか難儀な
ことでしたが、終わった後のアンケートでは好評だったようなので
ほっとしました。
 
 
民事信託と任意後見は両輪のようなもので、お互いのできない部分を補える制度だと思います。
大切なことは組み合わせ。
依頼者のためによりよいプランニングが
できる力を磨いていきたいと思います
 
 

【保険会社向け】自社株信託を使った事業承継

保険会社の皆さんと定期的に勉強会を開催しています
 
今回は第3回目
 

テーマは「事業承継」
 
 
自社株信託を使った事業承継の解説を中心にお話ししました
保険の活用方法なども聞けて、私も勉強になります。
 
 
やはり1度のセミナーよりも継続的な勉強会の方が
理解も進むし、連携もしやすいし、何よりお客様のためになる
アイデアが生まれてきますね
 
 

今後も続けていきたいと思います

 

 

【女性向け】夫亡き後の妻を守る新しい相続の法律知識

 

2021年4月23日(金) 9時45分から11時45分まで
静岡市女性会館主催のセミナーにて講師を担当しました

テーマはずばり
 
 

「夫亡き後の妻を守る 新しい相続の法律知識」
 
 

なかなか刺激的なタイトルです。
研修会企画をしてくれた方がつけてくださいました。
 
 

感染対策をしっかりとしたうえでのリアル開催だったのですが
定員40名のところ参加者希望者がオーバーして
何人もお断りをしたそうです。
関心が高いですね
 
 

2020年7月に公表された2019年の日本の平均寿命は
男性が81.41歳、女性が87.45歳です(厚生労働省発表)
 
 

約6年、女性の方が長生きする計算になりますね。
 
 

配偶者居住権、自筆証書遺言保管制度、民事信託を中心に
生前対策について解説しました
 
 

参加者は70代、80代の方も多数いらっしゃり、みなさん質問をしたり
熱心にメモをとっていらっしゃいました。
 

「知る」ことがはじめの一歩
そのあとに実行しないと意味がありません。
 
皆さんが安心安全に長生きできる社会の形成に
お役に立てれば嬉しいです

【生命保険会社向け】自社株信託を使った事業承継


 
 
生命保険会社向け勉強会 第2弾
 
 
事業承継」をテーマに
 
 
① 自社株信託を使った事業承継 (担当:芝)
 
② 事業承継シーンにおける税理士の視点(税理士の先生)
 
 
と法律・税務という違う角度からの勉強会と
意見交換会を行いました
 
 

同じテーマで違う角度から分析すると、理解が深まっていいですよね
ご参加いただいたみなさん、ありがとうございました
 
 

経営者(オーナー株主)の高齢化が進んでいます。
「まだまだ現役」でいてもらうためにも早めの対策をしていきましょう