
司法書士法人芝事務所では司法書士を募集しています。
私たちと一緒に働きませんか?
詳しくは採用情報を確認してください。

こんにちは。スタッフの福嶋です。
皆さんはペットは飼っていますか?
最近はペットの種類も様々で、色んなイベントがあったり、人と同じようにペット専用のサービスがあったりして面白いですよね。
さて、我が家には10才になるボストンテリアがいるのですが、
いわゆる鼻ペチャ犬と言われる犬種が集まるイベントが静岡県で初開催という事で、樹空の森へ家族みんなで行ってきました。

同じボストンテリアの子は少なかったですが、普段あまり出会えないブルドックやピットブルやボクサーの子がたくさん居て、触れ合えて、犬好きの私はとっても幸せな時間でした。
私と同じくらい犬好きな娘も、楽しそうでした!

樹空の森には、イベント広場の他にも温泉や、子供が遊べるアスレチック、富士山を立体スクリーンで見る天空シアターなど、楽しめる施設がたくさんありました。

我が家の子供達もアスレチックが楽しかった様で、なかなか帰る気になれず親としては大変でしたが、帰り道はぐっすりでした。
夏には水遊びも出来る場所もあるようなので、また行きたいと思います。
こんにちは。スタッフの田村です。
最近は雨も多いですが、晴れた日は過ごしやすい気温になりました。
外出先で、綺麗な花々を見つけました。
先日、静岡住宅展示場のイベントで消防車と救急車に乗車出来る機会があり、緊急車両ラブの息子を連れて行った際、入り口に満開の藤の花のアーチが。


別の日、近くの公園では、ナンジャモンジャが咲いており、真っ白な花がとても綺麗でした。いつもと違う風景に息子もはしゃいでいました。


どちらも、満開に咲いているタイミングで見れて良かったです。
ナンジャモンジャはまだ咲いているので、GW中にまた見に行きたいと思います。
では、また。


2024年4月19日(金)
Rcafeしずおかにて
「メディエーション基礎講座」を開催しました![]()
名波直紀さんと一緒に講師です

なんと”ふらっと”の書籍を読んで
ワークショップを受けてみたいと
わざわざ大阪から来てくれた方がいて、嬉しい驚き![]()
書籍に残すって意味がありますね。
今回はいつもの基礎講座と構成を変えて
お届けしました。
ワークショップは
経験→振り返り→検証→試す→経験
上記のループの中に成長があると思います。
「よくわからないけど、とりあえずやってみる」って
大事なことですね。
皆さんからの反応も良く、とても面白かったです!
4月も半ばが過ぎました。桜もあっという間に葉になってしまいましたね。
暖かい(暑い日もありますが)日が続くようになり、過ごしやすくなりました。
先日、駿府城公園で行われた第68回静岡まつりに行ってきました。

今年は昨年以上に人がとても多かったです。
土日、2日間とも天気が良く駿府公園の桜は満開で、公園の芝生の上にレジャーシートをひいてお花見を楽しんでいた方々も目立ちました。
ニュースで知りましたが、
4月5日(金)3万人
4月6日(土)53万人
4月7日(日)40万人
3日間の合計96万人 と発表がありました!

今年の大御所役には、DA PUMPのISSAさんが務めました。
生で見たISSAさんは顔が小さく顔立ちがハッキリしていてかっこ良かったです。
来年の大御所も楽しみです。
スタッフ杉本
スタッフの白鳥です。
我が家の庭に8年ほど前に鉢植えで購入した、さくらんぼの木があります。
背丈1メートルもない小さな木でした。
徐々に鉢を植え替えていき、いまではとても大きく成長しました。

一昨年位から、さくらんぼがたくさん実るようになり、今年もたくさん実っています。

さくらんぼの実を目当てに、頻繁に鳥が来るので飼い猫がソワソワしています。
もう少ししたら真っ赤に色づくと思うので楽しみです。
こんにちは。スタッフの福嶋です。
新年度が始まり、遅めに満開を迎えた桜がちょっとずつ散り始めましたね。
我が家の近所には、川沿いに桜並木がありその先の公園もたくさんの桜の木があります。
せっかくなので、お弁当を作り子供達を連れてお花見ピクニックをする事にしました。

4歳になる娘は保育園の食育でクッキングをやっているため、お弁当作りのお手伝いをしてもらいました。
ラップに包んだおにぎりを握ってもらったり、おかずをそれぞれのお弁当箱に詰めてもらったり、苦戦しながらも一生懸命やってくれました。
シロツメクサ畑にレジャーシートを引いて、みんなでお弁当を食べて、よく晴れた青空でとても気持ちのいいピクニックになりました。

一番下の息子は、雪のようにひらひら散る花びらを、追いかけたり、花びらを集めるのを夢中でやっていました。
長男はシロツメクサ畑にある四つ葉を4つも見つけたようで、家に帰って使わなくなった教科書に挟んでいました。
いつものご近所の公園でしたが、この日はちょっと特別なところに来た感覚になりました。
また来年のお花見も楽しみです!

こんにちは。スタッフの田村です。
先日、出勤途中にある小学校で入学式が行われていました。
今年は丁度、桜が満開で綺麗ですね。

日曜日に静岡まつりへ行きました。
金曜日に雨が降ったので、桜の花が落ちないか心配でしたが、当日は過ごしやすい気温で、風に舞う花びらがとても綺麗でした。

駿府公園内は、人・人・人で大混雑。
屋台や出店が沢山でており、大賑わいでした。外で飲み食いするのは、楽しいですね。
残念ながら、大御所花見行列は見れず。(宍戸開さん見たかった・・・)追手町会場で行われていた音楽パレードと城下さくら踊りを見に行きました。
近くで見る大きな楽器や隊列の揃ったマーチングバンドは迫力があり、踊りは皆さんお揃いの衣装で楽しそうに踊っていました。我が家の3歳児も「ちゃっきり節」が気に入った様子。
お天気に恵まれて良かったです。
また来年も楽しみです。

4月5日は当法人の設立記念日です![]()
おかげさまで満12年となりました![]()
一緒に働いてくれている芝事務所の仲間たち
取引先の皆様、依頼者の皆様、
応援してくれるすべての皆様のおかげです。
本当にありがとうございます。
13年目は今まで通り民事信託を中心とした生前対策に
注力しつつ、40代・50代のおひとり様支援、
渉外法務の分野も力を入れて取り組みたいと思います![]()
今後ともよろしくお願いします![]()
4月に入り、新生活が始まりました。ようやく過ごしやすい季節になり、春を感じる季節になりましたね。
先日、掛川にある「掛川花鳥園」へ初めて行ってきました。

その名の通り、花と鳥が鑑賞できる施設です。鳥だけではなくペンギンや金魚もいました。
ただ楽しみにしていたのはやはり、エサやりです。お客さんが多いとおなかいっぱいでなかなか鳥たちが寄ってきてくれないみたいですが娘にだけには何故か寄ってきていました(笑)

鳥が苦手な娘どうなるやらと思いましたが結構楽しめました。
こぢんまりした施設なのでほどよい時間で回れて疲れすぎずとても楽しめました。
静岡市内から1時間くらいで行けるのでお勧めです。
それではまた。
スタッフ杉本