
 
書籍を出版しました。
 
 
司法書士、医師、看護師、金融機関、ファイナンシャルコンサルタント
の共著です![]()
 
 
一般の方向けに遺言、介護、相続の話を分かりやすく
記載してあります。
 
 
ぜひご家族でお読みください。


 
書籍を出版しました。
 
 
司法書士、医師、看護師、金融機関、ファイナンシャルコンサルタント
の共著です![]()
 
 
一般の方向けに遺言、介護、相続の話を分かりやすく
記載してあります。
 
 
ぜひご家族でお読みください。

静岡ガスオーナーズクラブ様発行の
オーナーズ・エクスプレスVOL.19
に芝のインタビューが掲載されました。
 
 
「4月からこちらも開始に
相続登記の義務化に関する疑問に答えます!」


 
京都司法書士会の皆様にお招きを受け、
「民事信託と任意後見・死後事務委任の併用」
と題して講演会を開催しました![]()
 
 
金曜日にもかかわらず、リアル参加、オンライン参加
含めたくさんの皆様にご参加いただきました![]()
ご参加いただきありがとうございました。
 
 
それにしても京都は海外の方だらけですね。
日本人を探してしまうほど、いろいろな国の方々であふれています。
不動産を購入する方も多いと聞きましたので
渉外登記や渉外相続はこれから多く発生しそうです。
 
 

今年4月より「相続登記の義務化」が始まり、
相続への関心が高まっています。
 
 
そこで弊所では、法改正によってどのような点が
変更になったのかをお伝えするために
セミナーを開催することとなりました。
 
 
相続が進まない要因の一つに誰も引き受けたがらない
土地の問題があります。
このような土地を「『負』動産」と呼んでいます。
負動産の対策についても法改正を踏まえて解説します。
 
 
「相続手続きしないとどうなるの?」
「誰が相続するのか揉めている場合はどうすればいいの?」
「国がいらない土地を引き取ってくれるって
聞いたけど本当?」など、
皆様が疑問に思っていることについて
分かりやすくご説明いたします。
 
 
セミナー終了後には個別無料相談の
お時間も設けておりますので、
相続に関してお悩みや困りごとがある方は
ぜひご利用ください。
 
 
開催概要
タイトル :相続登記の義務化への対応と負動産対策セミナー
日時 :令和6年6月14日(金) 14時~15時
場所 :静岡市葵区紺屋町8-12 金清軒ビル
静岡駅前会議室LINK A館401号室
 
定員 :20名(要予約・無料)
講師 :芝知美(司法書士、民事信託士)
 
申込・問合せはHP問い合わせフォームか、
事務所までお電話ください。
電話054-251-5517
申込は以下QRコードからもできます。
