![51l9-et3dhL._SX336_BO1,204,203,200_[1]](https://www.shibajimusho.or.jp/wp-content/uploads/2016/02/51l9-et3dhL._SX336_BO1204203200_1-203x300.jpg)
本日は本のご紹介![]()
昨年から株主対策の勉強会を月1回のペースで
行っています。
種類株式等のお勉強![]()
勉強会で話題になったのがこちら![]()
記憶に新しい大塚家具の公開親子喧嘩から
ニトリ、一澤帆布、赤福、キタムラなどなど
大企業のお家騒動を対応策の解説付きで
振り返る本。
簡単に読めて面白いです。
どこもかしこももめてます。
これだけ大きい企業なのにほとんど対策していません。
もめてからの後手後手対策では
大塚家具のように双方傷つけあうことになりますね。
日本の場合、親子で事業承継する企業が多いけど、
肉親だからこそ一度もめてしまうと、こじれにこじれて
しまうもの。
いかにもめないように事業を引き継ぐかがピントです。
バトンの受け取り方と、時期が重要。
一度バトンを後身に渡したなら、
前社長は経営にタッチしないことも重要(復帰しないこと)
おすすめです。













