JeS[y[W

「セミナー」カテゴリーアーカイブ

【経営者向け】認知症に備える!これからの事業承継(静岡商工会議所)


 
 
2023年10月27日 静岡商工会議所にて
 
 
「認知症に備える!これからの事業承継」
 
 
と題してセミナーを開催しました。
 
 
10月26日の富士商工会議所に引き続き、2日間連続です。
 
静岡会場ではYEGのメンバーも駆けつけてくださり、
主に後継者側の立場からご参加いただいた方が
多かったように思います。
 
 
セミナーの中でも触れましたが、
事業承継は株をどのように承継させるのかが、ポイントになります。
 
 
「自社株信託」等、新しい方法を取り入れつつ
各会社の状況や環境に応じた対策を取るための
お手伝いをしていきたいと思います

 

【経営者向け】認知症に備える!これからの事業承継(富士商工会議所)


 
2023年10月26日 富士商工会議所にて
 
 
「認知症に備える!これからの事業承継」と題して
セミナーを開催しました。
 
 
主に自社株信託を使った事業承継について
お話しさせていただきました。
 
 
このセミナーはコロナが流行する前に
各地商工会議所を回って行っていたもの。
今回久々に再開となります
 
 
商工会の会員の皆様向けではありましたが、
商工会議所で働く方々も多数ご参加いただき
関心の高さがうかがえました。
 
 
事業承継は社長にしかできないこと。
私はきちんと承継する時間がないまま、先代が亡くなり
非常に苦労をしました。
 
 
その経験から早く元気なうちから時間をかけて
事業承継を行うことを推進しています。
 
 
今後も各地の商工会議所を回る予定です。
少しでも事業承継で悩んでいる方々のお力になれれば
嬉しいです

 

 

 

【司法書士・弁護士等士業向け】任意後見・死後事務委任と信託の併用ーおひとり様の支援に向けてー


 
2023年9月13日 一般社団法人民事信託推進センター
 
 
「任意後見・死後事務委任と信託の併用
ーおひとり様の支援に向けてー」
 
 
と題して、民事信託実務基礎講座の一環として講演会を行いました

 
 
今回は特別に名古屋にてリアル研修と、
全国に向けたオンライン研修のハイブリット版
勝手が違うので事前準備等で事務方の皆様には苦労を掛けて
しまいましたが、アンケート結果も大変好評でよかったです
 
 
おひとり様、おふたり様は今後も増えていきます。
 
民事信託・家族信託だけではなく、商事信託等も組み合わせながら
安心安全に生きていける世の中になるよう貢献していきたいと思います。

【商工会議所】認知症に備える!これからの事業承継のあり方

2023年9月6日 商工会議所とアクサ生命さんの担当者会議にて
 
「認知症に備える!これからの事業承継のあり方」と題して
 
講演会を行いました
 
 

私自身、2つの事務所を承継しています。
 
 

自社株民事信託をはじめ、事業承継で気を付ける点やポイントなどを
解説しました。
今後は各地の商工会議所でも同様の研修会を
企画していただいていますので、
お近くに行った際にはぜひご参加ください
 
 

【不動産業者向け】相続登記義務化に向けた対策と国庫帰属制度について

2023年9月5日
 
公益社団法人不動産保証協会 静岡県本部
 
レベルアップ研修会の講師を務めました
 
 
テーマは
 
 
「相続登記義務化に向けた対策と国庫帰属制度について」
 
 
相続登記義務化は2024年4月からスタート、
相続土地国庫帰属制度は2023年4月からすでにスタートしています。

 
 
噂によると相続土地国庫帰属制度は静岡県が全国1の申請とのこと
まだ審査が完了したものがないとのことですが、
どんな結果になるのか気になりますね。

 

 

【ALL】備えて安心 認知症 財産管理編

(写真は過去のもの)
 
2023年5月28日 大人の学校 Pocket!にて
 
「備えて安心 認知症 財産管理編」
 
と題した勉強会を開催しました
 
 

Pocket!の良いところは、少人数制を
とっているところ。
 
通常の勉強会は最大5名で開催中です。
 
だから質問もしやすいし、気軽に聞けます
 
 

今後も食・健康・美容・法律を中心に様々なセミナーを開催していくので
どうぞご参加ください。

 

【保険会社向け】保全から紹介へ 生前対策の最新トレンド 家族信託・デジタル遺産対策を中心に

2023年5月19日

公益社団法人生命保険ファイナンシャルアドバイザー協会
(JAIFA)の皆様にお招きを受け

 

「保全から紹介へ 生前対策の最新トレンド
ー家族信託・デジタル遺産対策を中心にー」

 

と題した講演会を行いました。

 

JAIFAは複数の生命保険会社が加盟しており、
会社の枠を越えて各生命保険会社の営業職員が集まり、
お互いに研鑽しながら、崇高な生命保険の役割を国民の
皆様にわかりやすくお伝えするとともに、
広く社会に貢献するために活動する団体です。
JAIFA HPより)

 

 

生命保険はいざという時のために非常に役立つものですが、
おひとり様、おふたり様の増加により、
本人が請求できない事態になった時に、
保険の請求自体を行ってくれる方がいないなど、
今の時代に合わせてどのように保全していくのかということも
考えていかなくてはいけません。
 
 
今、相続の実務で問題になっているデジタル遺産のお話など
実務上の最新論点も踏まえてお話ししました。
なかなか盛りだくさんの内容でしたが、
何かのお役に立てれば嬉しいです。

【生命保険会社向け】生命保険信託と死後事務委任 終活サポート~マイ・エンディング・ケア~

2023年5月18日 生命保険の外交員の皆様向けの勉強会を開催しました。

 

プルデンシャル生命保険信託 マイエンディングケア

 
 
プルデンシャル生命保険信託では
死後事務委任契約の費用の一部を生命保険信託で
賄うという取り組み(マイ・エンディング・ケア)を
行っています。
 
 
当法人が静岡エリアの死後事務委任契約の相談者になっているため
保険を担当する皆様にこの取り組みと死後事務委任契約自体を
知ってもらうためのものです。
 
 
画期的な取り組みではありますが、
本当の意味のおひとり様だと使えないのが難点
 
 
生命保険信託を活用するため、受取人に該当する親族がいないと
活用が難しいのです。
 
 
家族の在り方に伴い、生命保険等も変わってくるかもしれませんね。
 
 

【新人社員向け】ロジカルシンキング研修

2023年5月11日 静岡の某企業様の新人研修にて
「ロジカルシンキング」についての研修会を担当しました。

ビジネスマナー、エクセル等の使い方、IT等
他の先生方とチームを組んで、新人研修を行っています。

 

9時から16時15分までのほぼ1日のワークショップです。

 

対象は今年大学を卒業したばかりの新人の皆さん。
 
 

なかなか難しいテーマでしたが
アンケート結果もとてもよかったので
こちらの意図は伝わったのではないかと思います
 
 

人材育成は企業の大きな課題の一つ
 
私も今回テーマをいただいて、
改めて自分の思考回路を言語化出来て面白かったです

【新人社員向け】ロジカルシンキング研修

 

 

【司法書士向け】調停センター”ふらっと”新人研修2023 遺産分割調停に強い司法書士になろう

2023年2月13日、毎年恒例になりました
昨年合格した新人司法書士向けのADR研修を
開催しました~
 
 

IT化が進み、単純な手続き業務は仕事として成り立たなくなる世の中。
 
 
ここで自分の強みをどのように見つけ、アピールするかを
踏まえて、1日のトレーニングを受講していただきました。
 
 

届いていたらいいな。