アーカイブ

  • 法定相続情報証明制度が始まります

    法務省 法定相続情報証明制度が始まります
     
    本日、発表になりましたね
    施行は5月29日から。
     
    法定相続情報証明制度とは
     
    全国の法務局に戸籍謄本等相続人の証明書一式+相続関係説明図
    を提出すれば、登記官がその一覧図に認証文を付した写しを
    無料で交付してくれるもの


     
     
    つまり結局のところ、戸籍謄本等の収集、相続人特定の
    手間暇は今と変わらず行わなくてはならず、
    そこも自動的に行ってくれるわけではありません
     
     
    誤解なきよう

     

     

     

     

  • 民事法律扶助~法テラス~

    民事法律扶助とは、金銭的な余裕がないため
    弁護士・司法書士に依頼できない人々に
    報酬を立て替えて司法へのアクセスを拡充させる
    ためのもの。
     
     
    資力基準は以下の通り
    家族全体の手取り収入で計算します。
     
     
    単身者で182000円以下、
    2人家族で251000円以下、
    3人家族で272000円以下、
    4人家族で299000円以下。
     
     
    上記よりもオーバーしていても、
    一定程度の家賃分を収入から減額出来たり、
    一定程度の医療費を収入から減額出来たりもするので
    条件に当てはまる場合には、利用するとよい制度であーる。
     
     
    例えば破産の書類作成費用は103,400円
    (債権者20名まで)
    私の事務所の通常の破産報酬の半分以下。
     
     
    民事法律扶助は審査があります。
    また分割で支払い、利息は付きません。
     
     
    生活保護を受給している場合には、
    返済が手続き中は猶予され、
    手続き完了後も生活保護を受給していた場合には
    免除の審査により免除することが可能になります。
    (つまりお金がかからない)
     
     
    多重債務事件はもちろん、
    離婚・遺産分割協議などの家事事件、
    成年後見の申立て、訴訟事件等幅広く使えます。
     
     
    かなり便利なこの制度、知らない人も多いです
    金銭的問題で法律家に相談に行くことを躊躇している
    方がいましたらぜひ教えてあげてください

     

     

     

     

  • Hello,Future!新経済サミット2017

    [youtube]https://www.youtube.com/watch?v=-Ey0zMSQnjs[/youtube]
     

    4月6日、7日に開催された新経済サミット2017
    参加してきました~
     
     

    みなさん、これらをすべて説明できますか?
     
     

    AI
     

    FinTech
     

    lot
     

    自動運転
     

    ドローン
     

    動画配信
     

    ものすごい早さで世の中の仕組みが変わっています。
    仕組みに追いつけない人、変化に気づけない人は
    どんどん淘汰させる世の中になると思います。

    考えて、挑戦して、新しい未来を創造する
     
     

    面白かったのは、スタートアップチャレンジで
    起業したての事業をプレゼンして審査するセッションがあり、
    大阪市、福岡市、神戸市が起業家のプラットホームを本気で作り
    スタートアップを支援していたこと。
     
     

    福岡市 THE PLATFORM OF STARTUPS
     
     

    神戸市 KOBE OPEN ACCELERATOR
     
     

    大阪市 OSAKA INNOVATION HUB
     
     

    しかもかっこよい
    官民一体となって盛り上げていく心意気が伝わってきます。
    静岡もこのくらいやらなきゃだめだよなぁー
     

     

    楽天の三木谷さんはもちろんのこと、dropboxの創業者
    など著名な人々が登壇されたのですが、世界中でイノベーション
    を起こしている人たちも、不安になったり眠れなかったり
    悩んだりしている姿が感じられて、世界の一流の人も
    私と変わらず悩んだりするし、闘っているのだと思うと
    なんだか急に親近感がわき、やる気と刺激をいただきました
     
     

    それでも挑戦し続けるのは世の中をよりよく変えてやる
    という情熱と新しい未来を切り開く好奇心があるからだ
    と思いました。
     
     

    AIが仕事を奪う等、テクノロジーの進化が得てして
    ネガティブにもとらえられる昨今ですが、
    ネットができて世の中が変わり、スマホができて世の中が
    変わったように、変革し続けるのが世の常。
    ネガティブにとらえずに、臨機応変に対応しつつ、
    クリエイティブな仕事をしていきたいなと思います
     
     

    ちなみに両日9時から18時15分までと
    長丁場だったこのサミット。
    ほぼ英語ですよ~。こちらもいい頭の運動になりました
    (同時通訳がつきます)

     

  • 【司法書士向け】ADR基礎研修


     

    平成29年3月20日(日)静岡県司法書士会において
    今年合格したばかりの新人司法書士向けADR基礎研修
    を開催しました
     
     

    司法書士は毎年11月に合格発表があり、
    その後年明けから、中央研修、関東ブロック研修、
    特別研修(簡裁代理権を取得するための研修)、
    各単位会での新人研修、配属研修(実務研修)と
    春先まで研修漬け
     
     

    新人研修の一環として毎年この時期にADR研修会を
    1日かけて行っています
     
     

    司法書士試験と司法書士実務との差に圧倒される時期
    ADR研修は調停の場面だけではなく、
    相談や事務所運営にも役立つものばかりだと
    思うので、ぜひ関心を向けて仲間になってほしいなぁ

     

     

  • 【起業家向け】チャレンジしたい人が絶対気になる!私×起業×静岡市

    有楽町にある東京交通会館内に
    認定NPO法人ふるさと回帰支援センターなるものがありまして
    都道府県の出張相談所が軒を連ねて、移住相談等に
    対応しております。
     
     
    私も今回初めて知りました
     
     
    その東京交通会館にて
     
     
    静岡市役所主催
    静岡県事業引継支援センター
    SOHOしずおか
    常葉大学造形学部
    認定NPO法人ふるさと回帰支援センター
    共催
     
     
    チャレンジしたい人が絶対気になる!
    私×起業×静岡市
     
     
    と題して、セミナーと個別相談会を開催しました
    私は相談員として参加しました
     
     
    静岡市は残念ながら人口流出が全国ワースト4
    住みやすくていい県だと思うのですが、
    どんどん人がいなくなり、企業が元気なくなり、町が元気なくなり、そしてまた人がいなくなるという悪循環
     
     
    静岡市内で起業を目指す人々の応援をする
    ことで、静岡市を元気にしよう
    という試みです。
     
     
    当日は大勢のみなさんにお越しいただき、
    大盛況だったと思います。
    実際に静岡に移住してきてくれたらうれしいなぁ。
     
     
    事業計画についての相談や静岡に住んでいて思う
    静岡市民の気質なども質問に上がり、
    日頃の法律相談とはずいぶんと傾向の違う相談会でしたが
    今まで「起業=会社設立登記の相談」という視野の狭い
    ものにとらえがちだった我々司法書士にとっても
    刺激のある相談会でした
     
     
    3月16日付静岡新聞に写真入りで記事が載っているので
    みられる方はぜひ読んでくださいね

     

  • 無戸籍問題を考える


     
    みなさん、自分の戸籍謄本を見たことがありますか?
     
     
    相続が発生した、とか、結婚することになったなど
    何らかの理由がない限り、戸籍を意識して生活している
    人は少ないでしょう。
    戸籍制度は世界的に見ても珍しいもので、
    日本・台湾・韓国(現在は廃止)しかありません。
     
     
    この日本にも無戸籍、つまりは戸籍をもたいない人々が
    約1万人ほどいると言われています。
     
     
    先日、静岡県青年司法書士協議会主催の
    南和行弁護士の研修会に参加しました
    「民法772条の無戸籍問題について」
     
     
    民法772条
    妻が婚姻中に懐妊した子は、夫の子と推定する。
    婚姻の成立の日がら200日を経過した後又は婚姻の解消
    若しくは取消の日から三百日以内に生まれた子は、
    婚姻中に懐胎したものと推定する。
     
     
    出生届出を出せない何らかの事情があり、
    無戸籍問題が生まれるわけですが、
    戸籍がないことによって、例えば婚姻ができなかったり、
    進学を断念したりするなど不利益を被ることもあります。
    また無戸籍である当の本人(子供)はまだ知らず、
    進学に伴って親が隠しきれずに打ち明けて
    判明する場合もあるそうです。
     
     
    夫(前夫)からの嫡出否認の調停・審判
    夫(前夫)に対する親子関係不存在確認の調停・審判・訴訟
    生物学上の父に対する認知の調停・審判
     
     
    などで父親との関係を確定して無戸籍を解消しなくてはいけません。
     
     

    無戸籍でお困りの場合にはお近くの法務局へ
     
    法務省もHPにてアピールしているけども、
    法務局に行って果たして解決するのであろうか・・・
     
     

    いずれにせよ法律家の支援なしには解決は
    難しいと思います。

     

  • 【司法書士向け】全青司ADR研修会IN栃木 ステップアップ編


     

    講義中(前田さんありがとう!)
     


     

    平成29年2月18日(土)10時から18時

    2月19日(日)10時から17時
     

    2日間、全青司ADRトレーニングIN栃木 ステップアップ編
    を開催しました
    全国各地から18名の皆様にご参加いただきました
    今回、わたくし、メイン講師
    他に全青司ADR委員会のメンバー9名と
    一緒にトレーニングを行いました
     

     

    ステップアップ編では、話し合いの後半部分
    当事者の話を聴いた後、
    どのようにその話を整理していくのか、
    話し合いをどのように深めていくのか
    がメインのテーマになっています。
     
     

    ホワイトボードの使い方について考えるワークがあったり、
    他のトレーニングにはあまりないプログラムを
    行っています
     
     

    参加者のみなさんの意識が高く、
    みなさんが学ぶことによってどんどん変化していく
    姿を感じることが講師の喜びの一つでもあります。
    また事務局を担ってくれている委員の皆さんも
    率先して自分のできることを行ってくれるので
    すごく気持ちいい
     
     

    素敵なチームだなぁ~
    時間も長いのでハードワークではありますが、
    エネルギーをたくさんいただきました

  • 避難所運営ゲームHUG


     
    葵くん、登場。
     

     
    平成29年2月10日Rcafeしずおかを開催しました。
    17名のみなさんにご参加いただきました♡
     
    今回は静岡市葵区役所より講師をお招きして
    静岡県が開発した「避難所運営ゲームHUG」を
    行いました。
     
    被災者の属性やイベント(給水車がくる、避難者からのクレーム、取材要請など)がカードになっており、次々と
    やってくるみなさんを体育館、教室に見立てた模造紙に
    配置していくゲーム。
    ペットがいたり、病人がいたり、高齢者がいたり・・・・
    やー頭をフル回転させました
     
     


     
    同じカードを使っていても、各チームバラバラな避難所運営に。
     
    私が学んだことはこちら
     
     
    1.優先順位を決める
    2.やれない・やらないことを決める
    3.使える備品をチェックしておく
    4.情報の整理と役割分担
     
     
    正解がないことではありますが、
    「考えてみたこと」が有事の際に生かされます。
     
     
    ぜひ多くの皆さんに体験していただきたいです

     

  • 【金融機関行員向け】黄金株と信託を利用した事業承継

    (写真は司法書士向け講座のもの)
     
     
    平成29年2月8日 金融機関の行員さん向けのセミナー
    を開催しました。
     
     
    様々な支店から多くの行員の皆様にお集まりいただきました!
     
     
    今回はリクエストにお応えして
    「黄金株」の話と、信託を利用した事業承継の話。
    黄金株とは、拒否権付種類株式のことで、
    定款に株主総会・取締役会の決議事項の全て
    (もしくは一部)について「拒否権付種類株式」の
    種類株主を構成員とする種類株主総会の決議を必要
    とする旨の定めをし、種類株主の権限を強く維持する
    ことができるようにした種類株式です。
     
     
    現経営者が黄金株を所有し、後継者に残りの株式を
    売却したとします。
    会社の解散・合併もしくは役員人事など重要な決議事項
    につき種類株主総会の決議を必要と定款に定めて置けば、
    重要な場面では後継者は黄金株所有者(現経営者)の
    意向を無視することができず、現経営者が後継者に
    会社を譲った後も権限を保持することのできる仕組みです。
     
     
    そろそろ年だし、後継者に会社を譲りたい・・・
    でも後継者はまだ経験が浅いから、全てを譲るのは不安
     
     
    という場面に活用される黄金株
     
     
    「スムーズな事業承継」を行うことは、
    今後も会社が安定して営業していくために
    必要不可欠なことです。
    種類株式や信託等、法律を駆使して
    賢く事業承継を行いましょう!

     

  • 気づくこと、学ぶこと

    IMG_3885

    この間友人たちと釣りに行ってきました
    ぜーんぜん釣れなかったけど
    自然と遊ぶって楽しいですね
     
     

    自分かよかれと思ったことが、必ずしも周りにとって
    いいこととは限りません。
    多くの場合には、そのことに気づかずに、
    そのままつき進んで、余計に周囲との溝ができ
    空回りしていくものです。
     
     

    このところ今までの生き方とか、
    これからの人生を考えさせられる
    タイミングがありまして、
    自分自身を見つめるモードに突入しております
    考えてもよくわからないんですけどね
     

     

    先日、私が実質的な責任者となっているとある会議で
    強烈なダメ出しをうけました。
    私がよかれと思ってやってきたことは
    周囲からしたら独りよがりであったり、
    余計なことであったり、
    周りが全然見えていなかったんだなっと
    気づかされた瞬間です。
     
     

    私はその会に今までずっと違和感を感じていて
    それがどうしてなのか、どうしたらいいのか
    なぜチームになれないのか、
    わからなかったのですが
    先日の会議で初めて本心に触れて気づくことができました。
     
     
     

    「原因って自分(私)じゃん!」

     
     
     

    !!!!衝撃

     
     

    「気づく」ということは得てして痛みも伴うもの。
     
     

    正直今回私はたくさん傷つきました。
    でもその痛みからしか学べないこともあります。
     
     

    私が熱をもって取り組んでいるメディエーションは
    決して仲直りをさせるための話し合いではありません。
    お互いを知り、お互いにとっていい距離感を保つための
    手段です。
    どちらかがどちらかに合わせるだけが解決ではありません。
    理解し合って、そのうえでどうしていきたいのか。
    ともに歩んでいく場合もあれば、
    別離を選ぶこともそれはそれで解決です。
     
     

    難しいのはその距離感は時と場合、人や環境
    で常に変化していくということ。
    その変化に敏感でいなくてはいけません。
     
     

    人間関係って難しい。
    メディエーションを勉強していても
    人間関係の構築がうまくいかないときも(多々)ある。
    だから面白いし、
    面倒くさい
     
     

    今回は学ばせていただきました。

     

     

お問合せ・面談のご予約はお気軽に | 初回相談無料 | 土・日・祝 面談応相談 |

アクセス方法はこちら