所長|芝知美 ブログ

ホーム > 対話のチカラ 代表芝知美のブログ
  • 違和感を大切にする~やぐら鶴~


     

    みんなでディスカッション
     


     

    白熱しております。
     


     

    やぐら鶴
     

    平成29年10月20日(金)
    Rcafeしずおかはやぐら鶴を開催しました
    30名の皆様にご参加いただきました
     
     

    今年も講師としてやぐら鶴開発者の堀北さん、ロンさん
    をお呼びしました。
     
     

    やぐら鶴は、宮崎で起きた口蹄疫がきっかけとなり生まれた
    ワークショップ。
     
     

    口蹄疫が発症した際、被害拡大を
    食い止めるため全国の獣医師が集められ、
    チームを組み、牛や豚を殺処分していきました。
    その時の経験を元に、チームとは?リーダーとは?
    チームビルディングを体感しながら考えられる
    カードゲームとして開発されたのがやぐら鶴です。
     
     

    ものすごくよくできていて、
    何度体験しても気づきが違う
     
     

    私はおそらく7回目の参加ですが
    (Rcafeしずおかではたぶん今回で6回目の開催のはず)
     
     

    また新しい気づきを得ました。
     
     

    今回はRcafeしずおか特別バージョンになっており、
    ある仕掛けがされていたのですが、
    過去このゲームを行っている経験から、
    「たぶんこうだろう」という先入観を持ってしまい
    「あれ?」と思った小さな違和感を打ち消してしまいました。
     
     

    結果、その違和感を感じた部分に
    大きな罠が仕掛けられていたのですが、
    全く気づくこともなくゲームを進行してしまい
    最後のどんでん返しに合うという・・・・。
     
     

    って、やったことのない人には
    ピンときませんね
     
     

    情報を共有するためには
     
     

    確認し合う
    声に出す
    紙に書く
    違和感を感じたら、見過ごさず確認する
    やれる範囲、やらない範囲を決める
     
     

    お互いが気を付けあうことでスムーズな組織運営が
    できます。
    スムーズに組織運営ができると、
    気持ちよく働けて長くよい人材が組織に残ってくれますね
     
     

    やぐら鶴は出張ワークショップも行ってくれます
    気になった方はぜひ体験してみてください

     

  • 御室和子司法書士が卒業・独立しました


     
     
    御室和子司法書士が、平成29年10月20日を
    もって卒業し、独立いたしました。
    写真は事務所全員で送別会を行ったときのもの
     
     
    御室和子司法書士は彼女が司法書士に
    合格したての新人時代から現在まで、
    9年もの長い間当法人に勤務してくれました。
     
     
    父が急死した時も、
    静岡の志渡澤先生が亡くなり、事務所を継いで
    法人化した時も、
    事務所の過度期にそばで寄り添い
    ともに闘ってくれた仲間です。
     
     
    寂しくもありますが、
    御室司法書士のさらなる挑戦を応援したいと思います。
     
     
    新事務所
    みむろ司法書士事務所
    静岡市清水区草薙杉道一丁目4-5
    エフ・シャープ104号
    電話 054-349-7166

     

  • 【士業向け】家族信託の基礎知識


     

    平成29年10月13日
    弁護士・税理士・社労士・司法書士の各種士業の先生方向け
    勉強会にて、「家族信託の基礎知識」と題して
    1時間、講師を務めました
     
     

    各士業が連携して一つの案件を扱う
    ワンストップサービス
    を実現するには、日頃から信頼できる先生方と
    のつながりをもつことが重要。
     
     

    多士業の集まる勉強会は貴重な場です
     
     

    ともに知識を深めつつ、実務の問題点等もさまざまな
    視点から議論できる
     
     

    質問をいただくことで、講師である私自身の理解も
    深まります。
     
     

    まぁ、終わった後は飲んだくれますけども・・・
     
     

    貴重な機会をありがとうございました

     

     

  • 民事信託士検定をうけてみた


     
     

    「民事信託士」なるものを知っておる人はあまりいない
    と思いますが、 現在上記検定を受けております。
    この3連休は検定試験のため東京におりました~。
     

     

    民事信託士とは、一般社団法人 民事信託士協会がつくった
    任意の資格
     
     

    ブログでもよく取り上げている家族信託は
    民事信託士の資格がなくても起案できるもの
    ではありますが、自分の知識をもっと深める
    ためにも検定を受けてみよう!っとなったわけです。
     

     

    ちなみに受験資格は司法書士・弁護士のみとなっております。
     

     

    1.5月に検定申込
    2.基礎問題(100問)、事例問題が送られてきまして
    回答を7月中旬までに送付
    3.第一次答案につき、検定委員のみなさんから再考して
    欲しい点があれば、メールで送付
    4.9月中旬までに再考回答を送付
    5.10月に検定プログラム2日間を受講
    6.検定プログラムを踏まえて10月末までに
    最終答案を提出    ← いまここ
    7. 年内に合否通知
     
     

    事例問題は契約書の起案です。

     
     

    いやはや、正直なめてましたね。
    こんなにガチな(難しい)問題が出るとは・・・!!
     
     

    検定プログラムは倫理等の授業もあるのですが、
    グループに分かれて事例問題に対する起案のディスカッション
    があり、着眼点の違いや、予測するリスクへの防御策
    など、自分では思いついていなかったアイデアを
    たくさんいただいて、非常に有意義なものとなりました。
     
     

    働きながらこのボリュームの検定をうけるのは
    大変ではありますが、検定をしてくれている側の
    一般社団法人民事信託士協会のみなさんも
    全員弁護士・司法書士・税理士等なので、
    自分の仕事のある中問題を作って、採点して、
    準備してと、こりゃもう、偉く大変ですよね。
    感謝でございます。
     
     

    民事信託士協会の皆様の後輩を育ててやろう!
    という労力が無駄にならないためにも、
    最終答案をしっかり仕上げたい
    と思います(^-^)

     

お問合せ・面談のご予約はお気軽に | 初回相談無料 | 土・日・祝 面談応相談 |

アクセス方法はこちら

to top