法務省 法定相続情報証明制度が始まります
本日、発表になりましたね![]()
施行は5月29日から。
法定相続情報証明制度とは
全国の法務局に戸籍謄本等相続人の証明書一式+相続関係説明図
を提出すれば、登記官がその一覧図に認証文を付した写しを
無料で交付してくれるもの
つまり結局のところ、戸籍謄本等の収集、相続人特定の
手間暇は今と変わらず行わなくてはならず、
そこも自動的に行ってくれるわけではありません![]()
誤解なきよう![]()

法務省 法定相続情報証明制度が始まります
本日、発表になりましたね![]()
施行は5月29日から。
法定相続情報証明制度とは
全国の法務局に戸籍謄本等相続人の証明書一式+相続関係説明図
を提出すれば、登記官がその一覧図に認証文を付した写しを
無料で交付してくれるもの
つまり結局のところ、戸籍謄本等の収集、相続人特定の
手間暇は今と変わらず行わなくてはならず、
そこも自動的に行ってくれるわけではありません![]()
誤解なきよう![]()
民事法律扶助とは、金銭的な余裕がないため
弁護士・司法書士に依頼できない人々に
報酬を立て替えて司法へのアクセスを拡充させる
ためのもの。
資力基準は以下の通り
家族全体の手取り収入で計算します。
単身者で182000円以下、
2人家族で251000円以下、
3人家族で272000円以下、
4人家族で299000円以下。
上記よりもオーバーしていても、
一定程度の家賃分を収入から減額出来たり、
一定程度の医療費を収入から減額出来たりもするので
条件に当てはまる場合には、利用するとよい制度であーる。
例えば破産の書類作成費用は103,400円
(債権者20名まで)
私の事務所の通常の破産報酬の半分以下。
民事法律扶助は審査があります。
また分割で支払い、利息は付きません。
生活保護を受給している場合には、
返済が手続き中は猶予され、
手続き完了後も生活保護を受給していた場合には
免除の審査により免除することが可能になります。
(つまりお金がかからない)
多重債務事件はもちろん、
離婚・遺産分割協議などの家事事件、
成年後見の申立て、訴訟事件等幅広く使えます。
かなり便利なこの制度、知らない人も多いです![]()
金銭的問題で法律家に相談に行くことを躊躇している
方がいましたらぜひ教えてあげてください![]()
[youtube]https://www.youtube.com/watch?v=-Ey0zMSQnjs[/youtube]
4月6日、7日に開催された新経済サミット2017に
参加してきました~![]()
みなさん、これらをすべて説明できますか?
AI
FinTech
lot
自動運転
ドローン
動画配信
ものすごい早さで世の中の仕組みが変わっています。
仕組みに追いつけない人、変化に気づけない人は
どんどん淘汰させる世の中になると思います。
考えて、挑戦して、新しい未来を創造する![]()
面白かったのは、スタートアップチャレンジで
起業したての事業をプレゼンして審査するセッションがあり、
大阪市、福岡市、神戸市が起業家のプラットホームを本気で作り
スタートアップを支援していたこと。
しかもかっこよい![]()
官民一体となって盛り上げていく心意気が伝わってきます。
静岡もこのくらいやらなきゃだめだよなぁー![]()
![]()
楽天の三木谷さんはもちろんのこと、dropboxの創業者
など著名な人々が登壇されたのですが、世界中でイノベーション
を起こしている人たちも、不安になったり眠れなかったり
悩んだりしている姿が感じられて、世界の一流の人も
私と変わらず悩んだりするし、闘っているのだと思うと
なんだか急に親近感がわき、やる気と刺激をいただきました![]()
![]()
それでも挑戦し続けるのは世の中をよりよく変えてやる
という情熱と新しい未来を切り開く好奇心があるからだ
と思いました。
AIが仕事を奪う等、テクノロジーの進化が得てして
ネガティブにもとらえられる昨今ですが、
ネットができて世の中が変わり、スマホができて世の中が
変わったように、変革し続けるのが世の常。
ネガティブにとらえずに、臨機応変に対応しつつ、
クリエイティブな仕事をしていきたいなと思います![]()
ちなみに両日9時から18時15分までと
長丁場だったこのサミット。
ほぼ英語ですよ~。こちらもいい頭の運動になりました![]()
(同時通訳がつきます)