

*ミャンマーの佐藤司法書士より訂正が入ったので
一部修正しました。(H28.1.19 19時10分)
ミャンマーにも法務局があるんですよ~!!
知ってました??
司法書士あるある![]()
各国の法務局にわざわざ行き、
テンションが上がりつつ
写真を取る![]()
警備員さんに不思議な顔で見られました![]()
ミャンマーにも日本でいうところの不動産登記に
あたる制度があるらしい![]()
売却等をした場合には、登録がされる。
いろんなものがゆるーい国だけに意外
←失礼
中国と同じく土地の所有権は基本的に国のものですが、
英国の植民地時代だったころよりも前にその場所に
住んでいた人々には土地の所有権が認められている
場合があるらしく、土地所有権も登録されている。
会社登記も制度がきちんとあります![]()
外国人がミャンマー国内で起業するためには
最低資本金500万円が必要。
外国人のみでの起業の場合、会社の事業は
「経営コンサルティング」しか認められていない
サービス業しか認められていない
(現在のところ)
しかーし、役員等にミャンマー人が入ると、
「すべての事業」ができるようになる![]()
*こちら、担当によって言う内容が異なるそうです![]()
でも何でもかんでもできるわけではなさそう。
なにこのふり幅![]()
日本のように法規制や許認可制の導入が
まだ進んでいないので、突っ込みどころの
多い制度のようです。
友人が実際にミャンマーで起業するようなので
この辺の実情は今後も追いかけたいと思います![]()













