JeS[y[W

「ふらっと」カテゴリーアーカイブ

静岡県司法書士会調停センター”ふらっと”について

浜松江之島高校・リーダーズ研修合宿

浜松江之島高校のリーダーズ研修合宿にて

メディエーションのトレーニングを行ってきました

IMG_7783

名波さんと。
みんな熱心に取り組んでいます。
 

IMG_6028
 

合宿の企画者・江之島高校の山口教諭
ロールプレイ中
IMG_9008

IMG_9297
 

この合宿は社会や会社や学校等でリーダーに

なれる人材を育成するために行われています。
 

主にコミュニケーションについて学びます。
 

私たちは1日目の後半、2時間半を担当
 
 

高校生・大学生の吸収力と柔軟性ってすごい

 

私たちの方も多くの気づきをいただきました。
 

若い時からコミュニケーションについて学ぶことで
社会に出た時に必ず役に立ちます
 

江之島高校の卒業生が、大学に進学し、

コミュニケーションを学ぶサークルを立ち上げたそうです
 
 

こうして輪が広がっていって嬉しいなぁ~。

 

山口先生に出会えてみんな、幸せですね

“ふらっと”事例検討会

IMG_4111

IMG_5178

みなさん、真剣です
 

”ふらっと”では事例検討会を行っております
手続き実施者名簿に掲載されている方、ふらっとの
関係者のみが参加できます。

 

個人情報を排除して、調停で起こった出来事から、

検討課題のみを抽出し、話し合うものです。

調停に携わっていない人にも課題の共有ができ、

「考えてみる」ことで、次の調停に活かすことができます

 

家庭裁判所の調停委員を務めている方が
参加してくださったので、
家庭裁判所の調停との対比ができて
非常に有意義でした。
 
 

正解がないことを模索していく作業は
時に面倒になりますが、だからこそ
手間を惜しまずに、情熱を注げば
必ず自分たちの成長につながります
 
 

8月後半にも調停期日が入っています。
学びを活かしたいと思います。

 

お金がなーーーい!!!!

11406966_800185633414114_2772286362820712722_n[1]
 

わたくし、静岡県司法書士会調停センター”ふらっと”
の副センター長を拝命しています。
 

昨日、”ふらっと”で今年の11月に開催予定の
トレーニングの企画書を、静岡県司法書士会の
常任理事(えらい人々)にプレゼンしてまいりました。
 

”ふらっと”って非常に微妙な立ち位置になっていて
静岡県司法書士会の一部門でしかないのに、
会計が特別会計となっているため、独自で採算をとらないと
ならないという・・・・
 

そもそも調停自体が手間暇の割に安すぎる料金設定なので
採算が取れない。
 
 

かといって、司法書士会の一部門なので制約も多く
ファンドとか独自でお金を産む仕組みを仕掛けにくい。

 

だからぜーーーーんぜんお金がない

 

トレーニングをやればやるほど、

活動をすればするほど赤字になり

委員の皆さんの持ち出しになってしまう始末

抜本的な改革が必要です。

 

新生”ふらっと”始動!

11406966_800185633414114_2772286362820712722_n[1]
 

先日、”ふらっと”の運営委員会を開催しました
 

新しい委員の皆さんにも加わっていただき、
新生”ふらっと”の船出です
 

熱のある新人さんや、クールな新メンバーも加わって
頼もしい限り。
もちろん昔から支え続けてくれる仲間も健在です
 

早速バシバシ役割を決めさせていただきました
 

自分にもバシバシ宿題出しちゃいましたけどね
 

なんにせよ楽しくやっていきたいと思います。
 

がんばるぞー。えいえいおー!